
INTERIOR DESIGN
インテリアデザインコース
住宅・店舗・雑貨・家具など、
人々の暮らしをデザインする
インテリアデザインコースの特徴!
2年間で家づくりと店づくりを体験・体感しながら
学べる!
-
インテリアデザインを
基礎から学べる!初めてでも大丈夫◎
現役のプロがイチからサポート!
たった2年でゼロから実務レベルに。 -
入学してから
専攻が選べる!一通り学んでから自分に合う分野に
進めるのでミスマッチが無くなります。 -
豊富な企業連携で
現場を体験!実践力・プレゼン力があなたの武器
になる!資料づくりスキルもUP!「専門実践教育訓練給付金」対象コース


内定先企業抜粋
設計
- 住友林業ホームテック株式会社
- タマホーム株式会社
- 株式会社リヴ
インテリアコーディネーター
- 株式会社リビングハウス
- 株式会社インテリアホソイ
- 株式会社デュー・ワークスタジオ
家具・雑貨制作
販売
- 株式会社プラス・カーサ
- ブルーブルーエジャパン株式会社
- 株式会社山海木工
学べる内容
- 住宅デザイン
- ショップデザイン
- 建築設計
- 家具
- インテリアコーディネート
- インテリア雑貨
- ディスプレイ
- 空間デザイン
2年間の学び
京芸デならでは!
入学してから専攻が選べる!


住宅・店舗デザイン専攻
街や住まい・お店を舞台に、
空間を演出するためのスキルを学ぶコーディネート専攻
色や形、デザインなど、空間に合う
組み合わせを引きだすセンスを磨くインテリア雑貨専攻
インテリア雑貨のデザイン・制作や
DIYスキルを身につける
目指せる資格
- 二級建築士★卒業時受験資格取得可能
- インテリアプランナー
- 2級インテリア設計士
- インテリアコーディネーター
- カラーコーディネーターなど
卒業生インタビュー
- 株式会社日展
誰もがワクワクする空間づくりに挑戦。 ゼロからイチを創ることがやりがいです!
空間プロデュース
Y.Aさん
京都・京都産業大学附属高校 / 京都・京都産業大学 出身(2023年卒業)
美術館で感じるワクワク感が好きで空間デザインに興味を持つように。空間デザインを行うに当たって必要な、実践技術や知識を学べることと、2級建築士の資格取得がめざせることから、京芸デへの進学を決めました。当時学んだことの中でも、特に良かったと思うのは、自分が考えたことを人に伝えるための『表現力』が身についたことです。『表現力』とはつまり、頭の中のイメージを可視化する力。アナログやデジタルで、イラストを描く力や、図面を引く技術は、クライアントや社内のスタッフとイメージを共有するためには欠かせないスキルです。2年間をかけて身につけた、クリエイティブ業界における実践的なノウハウは、今にしっかりと活かせられていると感じています。
もっとみる - 株式会社ア・ファクトリー
アパレルやカフェなど、多彩なショップを手掛けるディレクターを目指しています!
店舗施工管理
Y.Kさん
滋賀・安曇川高校 出身(2022年卒業)
商業施設や店舗デザインを手がける会社で内装工事の現場管理を担当しています。入社を決めたのは、住宅のように特定の家族だけが利用する場所ではなく、あらゆる人々が訪れる空間を創造できる点に魅力を感じたから。自分が携わったアパレルショップがオープンし、多くのお客様で賑っている場面を見た時には感動しました。京芸デで最も印象に残っているのは、自分のアイデアをもとにカフェの設計図を描き、立体模型を作った授業です。実際に建築士として活躍されている先生が、テキストには載っていないコツを交えて指導してくださいました。それ以外にもチームで考え、企画提案を行ったりと、実践に近い授業が勉強になりました。その経験が今も活かされています。
もっとみる
目指せる仕事
インテリアデザインコースを体験!