内定者インタビュー
ABOUT US
内定が決まった先輩の声
- 企画系総合職
企業と連携しながらの実践的な
衣装制作が成長につながりましたファッションクリエイトコース
M.Sさん(京都・立命館高校/京都・立命館大学 出身)
学生生活で印象に残っていることは?
衣装制作という夢を叶えるため、京都という立地と衣装制作の授業実績があることが決め手で京芸デに入学。 一番の思い出は、京都発のアイドルグループの衣装デザイン・制作をしたことです。実際にアイドルの方に着用してもらえ、貴重な経験ができました。 インターンシップでは、アイドルの衣装制作を手がける会社に訪問し、プロの現場を体験できたことも今につながっています。
就職活動を終えた今の気持ちを教えてください。
1年生のころからポートフォリオを充実させていたことが就職活動に役立ち、内定を獲得できてよかったです。 自己アピールの一環として、サンリオピューロランドのイベント企画とその衣装デザイン5案を提案する機会もあり、授業で培ったデザインの力を活用できました。 これからは好きなキャラクターの衣装デザインをすることを目標に、たくさんの「かわいい」をつくっていきたいです。
- 2Dアニメーター
現役で活躍する先生のサポートの
おかげでゲーム業界で働く夢が叶いましたキャラクターデザインコース
R.Uさん(岡山県 出身)
企業選びのポイントは?
将来はゲーム業界で自分のイラストを活かした仕事がしたいと考え京芸デに入学。 インターンシップで実務を体験し、この業界で働きたいという想いがさらに強くなりました。 就職活動では応募企業に合わせたポートフォリオや履歴書を用意することに苦労しましたが、業界で働く先生からの実践的なアドバイスのおかげで無事内定をいただくことができました。
一番タメになった授業はなんですか?
2年生での企業連携授業が印象に残っています。 依頼に対して時間をかけて企画を練り上げた結果、自分のアイデアを選んでもらうことができました。考えた企画や作品の価値を社会で働く方に認めてもらえたこと が嬉しかったです。京芸デの先生方は第一線で活躍するプロばかりなので、業界や現場を意識した丁寧な指導も大きな学びとなりました。
- 営業設計
業界理解を深めたから「ライバルは
大学生」という
状況でも第一志望の企業に内定できましたインテリアデザインコース 住宅・店舗デザイン専攻
Y.Mさん(大阪・守口東高校 出身)
内定までの流れを教えてください。
人口減少が進むなか、リフォームの需要が増えていることからリフォーム業を軸に活動をスタート。 内定先を知ったのは、学校から案内されたオンライン説明会に参加したことがきっかけでした。 営業設計は直接お客様の希望を伺いながら設計に携われるので、人と話をすることが好きな私にぴったりの仕事だと思っています。将来、この会社で自分の家を設計して建てるという夢もできました。
就職活動のサポートで役立ったことは?
学生のうちから企業の方と関われる企業連携授業では、業界の話もたくさん伺うことができ、進路選びにとても役立ちました。 第一志望であった内定先への就職活動中は試験会場が大学生ばかりで不安になることも。 そんな時は、自主的にインターンシップに参加したり、先生に相談したりして自分が働くイメージを膨らますことで、5回に及んだ試験も乗り越えることができました。