体験入学TRIAL VISIT
デザイン・イラスト・インテリア・雑貨・ファッションなどさまざまな分野の体験を ご準備しています!それぞれ体験してみたいコースや講座を選んでじっくり体験してみよう!
ご希望のコースを じっくり体験
さまざまな 講座をご用意
プロの講師が
ひとりひとりに
レクチャー



施設見学ツアー
キャンパスをご案内いたします!
専門学校生の皆様もご利用いただける施設を、
実際にご覧いただきながらご紹介いたします!
※施設見学ツアー希望の方は12:10に集合してください。
※人数制限がございます。
※予約制となりますので、ご希望の方は申込みフォームの施設見学ツアー項目 「参加する」を選択してください。
スケジュール・メニュー

ビジュアルデザインコース

クリエイター必須のソフトPhotoshopを使ってコマ撮りアニメーションを作ってみよう!
デザインソフトPhotoshopを学びながら、WebサイトやSNSでも多用されるgifアニメーションをつくってみよう!

コミックイラストコース

キャラを引き立てる衣装デザイン! ~大正ロマンな和風衣装を着せる編~
アニメやマンガのキャラクター描写でも重要な「衣装」。流行りのレトロモダンな和装のポイントを学んで、個性を引き出す衣装デザインを描いてみよう!
インテリアデザインコース

おしゃれな部屋ってなに?インテリアコーディネーターになってワンルームデザインをしてみよう!
さまざまな素材を使って、模型を作りながら自分が将来住んでみたい「ワンルーム」をデザインしてみよう!

ビジュアルデザインコース

表紙デザインをしながらデザイン業界必須のPC用デザインソフトIllustratorの使い方を学ぼう!~雑誌風ノート制作編~
雑誌のような表紙デザインの方法を学びながらノート制作をします!クリエイター必須のPCソフトIllustratorの基本も一緒に学んでみましょう!
ファッションクリエイトコース

ミシン初心者さんでも大丈夫◎ 好きな生地を選んで、ベレー帽をつくってみよう!
秋をちょっと先取りして、ベレー帽づくりにチャレンジ!自分にぴったりのファッションアイテムがつくれます。
ハンドメイドコース

帆布×レザーのトートバッグをつくろう!
お好きな生地とレザーを組み合わせ、ミシン縫製でトートバッグを作ります。汎用性が高く、ちょっとしたお出かけからワンポイントアイテムとして、幅広く使えます★

キャラクターデザインコース

デジタルソフトLive2Dでキャラクターを動かしてみよう!~感情から表情を考えてみよう!編~
どんな風に笑う?怒る?イラストにモーション(動き)を付けられるデジタルソフトLive2Dの基本的な使い方を学び、キャラを動かしてみよう!

インテリアデザインコース

初めてでもできる!秋のインテリアデザイン~季節に合わせた部屋の模型づくり~
さまざまな素材やアイテムを使って季節に合わせた空間を演出する基本を学ぼう!初心者の方でも上手にできます!
ファッションクリエイトコース

ファッションデザイン初級編! オリジナルのプリントTシャツをつくろう!
お気に入りの写真やイラストを加工して、プリントTシャツをデザインしよう!自分だけのオリジナルTシャツがつくれちゃう★
ハンドメイドコース

シルクスクリーン印刷で生地をデザイン! オリジナル柄のがま口ポーチづくりにチャレンジ!
「シルクスクリーン」というプリント技法で、自分の好きな柄を生地に印刷!生地のデザインから考えて、がま口ポーチを製作します。

ビジュアルデザインコース

デザインの考え方を学び、オリジナルLINEスタンプを描こう!~スタンプ風画像づくり編~
デザインのポイントやコツ、アイデアの出し方などを学びながら、デジタルソフトを使ってオリジナルのLINE風のスタンプをつくります!
コミックイラストコース

苦手克服!動きを魅せる手の描き方講座★プロの添削あり!★
顔は描けるけど手は苦手…なぜか上手く描けない…そんなあなたへ!パーツを描くテクニックを学んで、動きのある手を描けるようになろう!

キャラクターデザインコース

applepencilで描く!デザインソフトPhotoshopを使ってキャラクターデザインを体験しよう!
普段はアナログ派な方も!デザイン業界必須のデジタルソフトを使って、キャラクターを生み出すポイントを学び、体験してみよう!

ビジュアルデザインコース

デザインソフトの使い方を学び、自分で描いたデザインをお菓子のパッケージに!~ハロウィン編~
自分で作るオリジナルの柄を、クリエイター必須のデジタルソフトの使い方を学びながら、お菓子用のパッケージにしていきます!
本校では新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の対策を実施しています。
ご来校の際には感染防止策にご協力お願いいたします。
・検温(37.5℃以上の熱がある方はご参加をお控えください)
・消毒
・マスク着用
・3密の防止
※各イベントごとに人数を限定して実施しています。ご予約の上ご参加ください。