2025.09.30

【インテリアデザインコース】前期の学生たちの様子を振り返ろう!🏃

皆さんこんにちは!
インテリアデザインコースです🏠

学校では後期授業が始まり、1年生も2年生も
気持ちを新たに学校生活に励んでおります🔥

今回のブログでは
前期授業の様子を簡単に振り返っていきます!
新年度が始まった4月、入学式を終えて
1年生は新たなスタートを切りました!✨

まずはお互いをよく知るために自己紹介!

最初はみんな緊張した様子でしたが
次第に和やかな雰囲気になり
クラス同士で交流を深めることができました😊

1年生初授業の詳しい様子はこちらをチェック!
1年生の初授業!🎉
1・2年生合同授業「社会学マーケティング」では、
京町屋のリノベーションプランを考案しました!

学生たちは実際に京町屋を調査することで理解を深め、
グループで模型制作も行い
最後は企業様に向けてプレゼン発表を行いました🌟

社会学マーケティングの詳しい様子はこちらをチェック!
京町屋を徹底調査!🔍
京町屋×リノベーションのプレゼンを行いました!✨
1年生による初めての
ウィンドウディスプレイ制作です!

他コースの2年生の助言を受けながら、
チームでデザインを考案・プレゼンし
クラス全員で「音楽祭」をテーマにした
ディスプレイを完成させました!🎸

この経験を通じて、
学生たちは空間演出の難しさや楽しさを
学ぶことができたと思います✨

ウィンドウディスプレイ制作の詳しい様子はこちらをチェック!
ウィンドウディスプレイができあがるまで!(前編)
ウィンドウディスプレイができあがるまで!(後編)
2年生の家具・雑貨専攻の学生たちと、
京都と大阪のショールームで
フィールドワークを実施しました!

家具の木材やカーテン生地など、
様々なインテリア素材を実際に見て触れることで
その特性を楽しく学ぶことができました!

フィールドワークの詳しい様子はこちらをチェック!
ショールーム見学で新しい発見がありました🌟
2年生が、前期最大の課題である
「ぷれこん」に臨みました!

企業様方を前に行うプレゼンコンテストで、
学生たちは資料作成や模型制作など入念に準備しました!

みんなとても緊張しておりましたが、
企業様方からこれまでのぷれこんの中で
過去最高の出来栄えと高い評価を得ました✨

ぷれこんの詳しい様子はこちらをチェック!
前期の集大成、ぷれこん2025開催!🎉

その他の課題や社会学マーケティング、ぷれこんなど
1年生も2年生も授業を受けるなかで
楽しいことだけではなく大きな苦労もありました。

それでも学生たちは
あきらめることなく最後までやり遂げ
無事前期を乗り切ることができました!

後期もこの勢いのまま張り切っていきましょう🔥