2022.05.18

【ビジュアルデザインコース】 授業紹介 1年生グラフィック編

こんにちは。
ビジュアルデザインコースです🌟🌟

今日はビジュアルデザインコース1年生の
授業をご紹介していきます!😙✨

まず、ビジュアルデザインコースの授業では主にパソコン💻を使います。
今回はデザイナー必須のソフトであるAdobe Illustrator(イラストレーター)と
Photoshop(フォトショップ)を使うグラフィック系の授業を2つをご紹介します😊😊

まずは「グラフィック基礎Ⅰ」です。
この授業ではIllustratorを勉強します。✍
まずは使い方の基本から!
今はIllustratorの基本的なツールを覚えながら課題を進行しています😉💖
自己紹介の課題を終えたばかりです。
手描きとはちょっと違う「ペンツール」を使いこなせると強いですよ!
▲これはペンツールという機能を使って描いたりんごです🍎🍎
今後はパッケージのリデザインなどに挑戦していきます!🍎🎁🛍


2つ目は「グラフィック基礎Ⅱ」です。
こちらはPhotoshopを学びます。✍
今は写真のコラージュを作りながら写真の解像度や色調補正などを勉強しています。
画像の加工や修正はお任せ!なフォトショップ
世界中で使用されているデザインソフトです!
今後は合成画像の作成やポスター制作に取り組んでいきます!✊


この春🌸に入学してきた1年生たちはどちらの授業でも
大きなスクリーンと自分のパソコンを見比べながら
色々なツールを覚えつつ、頑張って課題を進めています!
実際の教室の様子
前期ではソフトの使い方など基礎を学びながら課題を進めていきます📚
後期になると応用編として、ポートフォリオの制作やコンペに参加するための制作などをしています。🥇📖

この他にも動画やWeb、デザインの発想について学ぶ授業など
ありますので今後のブログで紹介していきます!

次回は2年生の授業についてご紹介しますのでお楽しみに〜〜〜!😆😆