アニメーターのしごと

アニメやゲームなどの分野で活躍している「アニメーター」は、昨今のアニメの海外進出やサブスクリプションの普及によってこれからも多くの人材が必要とされている職業です。本記事ではアニメーターの仕事内容や就職の方法、向いている人の特徴などを解説します。

アニメーターとは?

アニメーターとは、アニメーションを制作する職業です。アニメを動かすコマを1枚1枚制作し、映像としての動きを構築することが主な役割です。アニメーターは人物を描いたり、背景を描いたり、演出を描いたりと多くの分野を担当します。一般的にはカットで映像を描く「原画マン」と、カット1コマ毎の線画を描く「動画マン」の2種類に分類されます。いずれにしてもデザイン力やデッサン力といった画力が求められ、上手な絵をスピーディに描けるスキルが必要な職業です。

アニメーターはアニメだけでなく、ゲームなどに導入されるアニメーションを制作することもあります。ゲームの演出の1つとしてアニメが取り入れられるケースは多く、アニメーターが活躍する業界となっています。また、昨今はアニメがCMなどに使われることも多く、短い作品が作られることも増えています。アニメの求心力の高さに多くの業界が注目しているため、アニメーターとして働ける人材は重宝されています。

アニメーターの待遇

アニメーターとして働く場合、給与は月収で約15万〜30万円程度になります。アニメーターとして経験を重ね、高いスキルを持つようになると、年収にも反映されていきます。有名なアニメを担当してきた実績があれば、多くの企画から声がかかり、収入アップにつながる可能性があります。

アニメーターは、派遣などの時給制で働くこともあります。時給制の場合は約2,000円程度の給与になり、こちらも実績やスキルが高いほど高収入に期待できます。

アニメーターの働き方

アニメーションの動きの中でポイントとなる「原画」を描く担当と、原画と原画の間に挟まる絵を描く「動画」を描く担当がいますが、現場においてはどちらもたくさん絵を描きます。一般的に、スタートは「動画」を任されることが多く、1つの作品に原画マンや動画マンが複数人いる場合もあります。フリーランスの場合は作画クオリティと締切を厳守できるなどの信用が働くうえで最も大切です。

アニメーターの仕事内容

■アニメの作画を担当する
アニメーターは、アニメ作りにおける「作画」担当する職業です。アニメを構成する絵を1枚ずつ描き、それをまとめてアニメーションにするのが仕事になります。アニメーターが描く絵は、脚本や絵コンテなどを参考にします。自分の考えやアイデアを描くのではなく、あらかじめ決められた内容に沿って描く点が仕事のポイントです。

1つのアニメを作るのに、多くのアニメーターが参加します。そのためアニメーターは周囲と協力し合って、アニメを構成する1枚の絵を描き続けます。自分の色を出すのではなく、まずは忠実に指示された脚本や絵コンテを再現することが仕事になります。


■アニメ制作の企画立案
アニメーターとして実績を得ていくと、アニメの制作現場で企画立案に関われる可能性もあります。その場合にはアニメーターとしてではなく、演出家や脚本家など、別の職業として参加するケースも多いです。アニメーターとしてアニメの作画だけをしていくことも可能ですが、途中でアニメに関する別の業務に携われることもある点は、アニメーターの特徴です。そのほか、作画担当から動画担当、彩色担当、撮影担当など、担当領域を変えて働くこともあります。

アニメーターに向いている人の特徴

■絵を描くことが好き
アニメーターとして働くのなら、「絵を描くことが好き」であることが条件になり得ます。絵を描き続ける仕事であるため、少しでも絵を描くことが苦痛に感じると、働くことが難しくなります。とにかく絵を描きたい、絵を描いていることが楽しいと思える人ほど、アニメーターに向いています。

■コツコツとした作業が苦にならない
アニメーターは、1枚1枚の絵を描いてつなげていく職業です。いきなり作品として動き出すわけではないため、コツコツと地味な作業を続ける時間が長いです。そういったコツコツとした作業が苦にならない人も、アニメーターに向いています。

■スキルの向上に熱心になれる
アニメーターは、スキルアップに時間と情熱をかけられるかどうかも、働く上で重要な条件になります。画力アップや絵を完成させるスピードアップを常に目指せる人ほど、アニメーターとして高い評価を得やすいです。積極的に自身のスキルを磨いていける人ほど、アニメーターに向いているといえるでしょう。

アニメーターになるには

アニメーターになるには、専門学校への進学がおすすめの方法です。独学で絵を学ぶことは可能ですが、プロレベルまで成長するには多くの時間がかかります。その点専門学校であれば、効率良くアニメーターに必要なスキルを学べます。短期間でアニメーターとして働ける画力を身につけることも可能なため、一からアニメ制作の仕事を目指す人にもぴったりです。専門学校という学習環境を活かして、アニメーターを目指すことを検討してみると良いでしょう。

まとめ

アニメーターはアニメ制作の現場において、不可欠な存在です。アニメーターの努力とスキルがあって初めて、私たちが観ているアニメが完成します。アニメーターの仕事には多くのやりがいを感じる瞬間があるため、この機会に就職を目指してみてはいかがでしょうか。

アニメーターになるのなら、本校「京都芸術デザイン専門学校」の「コミックイラストコース」「キャラクターデザインコース」への進学がおすすめです。いずれもアニメーターに必要な画力を向上させるためのカリキュラムがあるため、効率良くアニメ会社への就職を目指せます。「京都芸術デザイン専門学校」では就職サポートも実施しているため、自分に合ったアニメ会社への就職も叶いやすいです。アニメーターとしてのスキルを高めつつ、就職活動も実施できるため、時間を効率良く使えます。まずは「京都芸術デザイン専門学校」の「コミックイラストコース」と「キャラクターデザインコース」を比較して、どちらが自分に向いているかチェックしてみてください。
キャラクターデザインコース詳細
コミックイラストコース詳細

こちらの記事もオススメ

イラストの専門学校の学費は?抑える方法はない?

カテゴリー

最新の投稿