ゲームのキャラクターや背景、アイテムなどを通じて『作品』をデザインする
どんな仕事?
ゲームに登場するキャラクターやアイテム、建物、背景、メニュー画面の図柄や視覚効果などのデザインをする仕事。ゲームの世界観やストーリーを企画したり、システムや音楽、プログラミングを任されることもあります。
ゲームデザイナーの雇用の形態
ゲームメーカーやゲームソフト制作会社に就職するパターンが多いです。雇用形態は正社員、契約社員、パートタイマー、アルバイトなど会社によって様々ありますが、アルバイトや契約社員からスタートして正社員登用する制度を取り入れている会社も多いです。またゲーム関連会社でプログラマーやグラフィックデザイナーとして経験を積んだ後にゲームデザイナーになる人や、独立してフリーランスとして依頼を受けていく人もいます。
ゲームデザイナーの働き方
ゲーム作品の世界観やストーリー、システムなどの企画・構成のための打ち合わせやプレゼンに始まり、キャラクターや背景などの絵そのものをデザインすることはもちろん、演出などのプランニングにも関わって仕事をしていきます。ゲーム制作に対する幅広い知識が求められるため、まずはプログラミングやキャラクターデザインの仕事を担当し、経験を経てゲームデザイナーになるパターンもあるようです。フリーランスの場合は営業から制作、納品、請求まで自分で行っていきます。
ゲームデザイナーの給料
・月収:約22万〜35万円
※経験や受託数などによってアップしていきます。
※企業によって残業手当や交通手当などの付与のかたちも異なります。
・時給制の場合は約1,500円程度
仕事で関わることが多い人
・ディレクター・プロデューサー
・プログラマー・CGデザイナー
・エンジニア
・ゲームイラストレーター
・広告印刷業者の営業担当
など