京芸デブログBLOG
【コミックイラストコース】どんなコースなのかをご紹介!
2022年4月16日
みなさんこんにちは。
コミックイラストコースです!☺
コミックイラストコース第1回目の更新ではコースの事をご紹介したいと思います。
————
コミックイラストコースでは漫画やキャラクターの描き方はもちろん
絵を描く時に大切な観察力や基礎を鍛えるためデッサンやスケッチ、
背景の描き方や、商品の企画、漫画やアニメ、動画の作り方、などなど様々なことを学ぶことができます。👍
商品の企画デザインを行う授業では、学内にある『obra』という販売スペースで期間限定のショップを開き、実際にお店で商品の販売をします。🏠
授業外でもオープンキャンパスや学園祭などで物販を行っている事もあるので機会があればぜひお立ち寄りください!
また、学校にはガチャガチャマシンが常設されていて、ここでオリジナルガチャを販売することが出来ます。
オープンキャンパスなどで来校された方も購入頂けますのでチェックしてみてくださいね。✨
その他にもLive2Dというソフトを使ってVTuberのようにキャラクターを動かしたり
外部の企業と連携して課題に取り組んだり
インターンシップで社会で働くことを学んだり。
などなど、自分の興味のあることを追求したり、新しいことに取り組んだりいろんなことに挑戦できるコースです。✌
今回の記事だけではコミックイラストコースの全ては語りきれませんが
興味を持っていただいた方はぜひオープンキャンパスに参加して体験授業を受けてみてください。✍
コミックイラストコースのTwitterアカウント(https://twitter.com/kgdcomic)でもコースの様子を発信していますので
よければフォローお願いします。📲💖
それではまた、次回の更新でお会いしましょう!