京芸デブログBLOG

【キャラクターデザインコース】後期授業は何をやってるの?

2023年10月29日

こんにちは!

キャラクターデザインコースです🌼

 

秋も深まり、肌寒い日がやってきました。

紅葉の季節ももうすぐそこですね🍁🍁

 

紅葉といえば!本校に1番近い電車である叡山電鉄には、

「市原駅」から「二ノ瀬駅」の間に「もみじのトンネル」があります。

 

秋は日没から、線路の両脇に植わっているもみじがライトアップされ、

その間をゆっくり電車が走る素敵なイベントがあるんですよ!🚃

ちなみに夏は青紅葉バージョンで運行しているようです🍃

 

本校最寄り駅になる「茶山・京都芸術大学駅」からもご乗車頂けますので、

貴船や鞍馬を観光される際には今年の情報もチェックしてみてくださいね👀

 

さて、前置きが長くなってしまいましたが後期授業が始まって早くも1ヵ月が経過しました!

 

今年後期の2年生の授業では、選択科目を設けて、学生それぞれ得意分野を伸ばしていきます💨💨

今年の選択科目は「Unity」「Movie」「3DCG(Blender)」の3つ。

それぞれ制作が始まっています!

 

Unityの授業では素材作成やレイアウトに「Photoshop」というデザインソフトを利用するため、

まずはPhotoshopの扱いから学んでいます!💻

 

ゲームでよくあるピックアップガチャの画面のレイアウトを練習!

 

Movieの授業では、オリジナルリリックビデオの絵コンテに奮闘!🎬

 

 

3DCGの授業では、3DCG(Blender)を利用してキャラクターを制作!👾

 

 

1年生も、後期からは企業と連携した授業が始まりました!

 

初めての企業連携授業。 グループに分かれてどんな企画を提案するか、奮闘しています!

 

これからどんな作品が出来上がるのか楽しみですね!

今年も残り2か月、盛り上がって駆け抜けていきましょう!🏃

 

 

≪一覧に戻る