コーストピックスCOURSE TOPICS
体験講座内容紹介!
2017年9月4日
今回は、オープンキャンパスや京芸デフェスタで実施している、インテリアデザインコースの体験講座内容をいくつか紹介いたします!
インテリアデザインコースで体験できる講座は大きく分けて2種類。部屋のコーディネートやお店のディスプレイをミニチュアで制作して体験する講座と、実際にご使用いただけるインテリア雑貨を制作する講座がございます
9月2日(土)のオープンキャンパスでは、飾り台として使える木製ミニスツール(椅子)の講座を行いました。
木のパーツをきれいにやすりがけして、着色用のワックスか好きな色の塗料で塗って組み立てるだけ。
初心者でも簡単にできますが、塗装のエイジング(経年変化したような風合いにする)も体験でき、みなさん本格的に仕上げてくださいました!
次回9月16日の京芸デフェスタでは、2種類の講座から選択可能です!
①スワッグ(壁飾り)をつくってみよう!
アーティフィシャルフラワー(造花)を使って、小さいブーケのような壁飾りを作ります。
②バスケタリー 籠を編んでみよう!
クラフトテープを使った籠の編み方をお教えします。
さらに、この日は瓜生山学園の学園祭が同時開催!
専門学校の校舎内でもクラスごとにブースを出展いたします。ぜひ遊びに来て下さい!
↓今までに行った体験講座の様子を写真で紹介いたします↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |