インフォメーションINFORMATION
浴衣デザインコンテスト2023 受賞者決定!🎉🎉
2023年8月6日
今年もたくさんのご応募ありがとうございました!
今回の浴衣yukataデザインコンテストでは、264名(!)の応募の中で
5名の方が入賞、5名が次点入賞となりました🎊㊗
今回は非常にレベルが高い作品が多く、審査員の意見が割れ審査が難航しました💦
そんな中で選ばれた作品10点を発表いたします!
8月6日(日)・19日(土)オープンキャンパスでも
入賞作品の展示を行っておりますので是非ご覧ください。
それでは、早速入賞作品を発表いたします。
入賞者の方には賞状と賞品が贈られます🎁
🌟最優秀yukata賞🌟
「夜を漂う」
渡邉 朝陽さん(京都・高1)
【審査員のコメント】
ちょっとシリアスでどこかワクワクするような、そんな京都をイメージしてくれました。
クジャクの羽一つ一つの書き込み、赤と緑そして黒の色使いも
丁寧で強い雰囲気もありながら、まとまってたデザインになっています。
髪飾りや傘、ピアスといった細部までこだわりが伝わる作品が最優秀賞となりました!
🌟トキメキカラー賞(1名)🌟
「色恋京都」
髙田 愛子さん(京都・高1)
【審査員のコメント】
紫式部という難しいテーマを、ユニークでカラフルに表現された作品。
近年のトレンドでもあるレトロ感を取り入れ、新旧の歴史あふれる京都をイメージしている点が素敵ですね。
全体的に柔らかい色合いの中に、小物でアクセントとして赤を入れ、
全体のデザインのバランスを引き締めている点もポイントが高い意欲作です!
🌟ウキウキコーデ賞(3名)🌟
「八ッ橋抹茶ソフトクリーム」
藤澤 優里さん(香川・高2)
【審査員のコメント】
自身の京都の思い出を、浴衣という形にしてデザインしてくれました!
全体的な色のまとまりも感じられつつ、荷物を入れられる八ッ橋をイメージしたバッグ、
熱中症対策の日傘など、着る人への配慮も感じられるコーディネートになっています!
模様の一部に「京」の文字が隠れていたりと遊び心もあり楽しませてくれるデザインです。
「御澄まし金魚」
馬塚 美怜さん(静岡・高1)
【審査員のコメント】
アームカットやシアー要素といった流行を取り込れた作品です。
赤・黒・金と重たくなりがちな色味を、帯のピンクや半透明生地によってバランスをとり
配色されている点にセンスを感じます!見た目の造形の面白さだけでなく、
どのような構造になっているかという点まで考えられている点もGood!
「ツツジの浴衣」
川島 優波さん(静岡・高1)
【審査員のコメント】
ツツジをモチーフに、爽やかで凛とした雰囲気の浴衣を考えてくれました!
一見既存の浴衣のように見えつつも、帯のフリルや袖の紗彩形模様のレースなどのアレンジや、
薄ピンク・白・うす黄色の淡色から曙色・エンジ色といった差し色の使い方、
さらに八ッ橋・団子など遊び心も加わって、オリジナリティがあるデザインに仕上がっています。
🌟キラキラセンス賞(5名)🌟
キラキラセンス賞の5名の方は作品とタイトルのみ記載させていただきます。
「時間に身を任せて」
林 美璃さん(岐阜・高3)
「なりきりまいこ」
蟹江 優日さん(福井・高1)
「おこしやす」
伏木野 紗弥さん(京都・高1)
「OH!TSUKEMONO!!」
林 永眞さん(兵庫・高2)
「金閣寺」
越前 結月さん(静岡・高1)
たくさんの素晴らしい作品をご応募頂きありがとうございました。
これからも京芸デは皆さまの自由な発想とチャレンジする心をサポートしていきたいと考えております。
ご意見やご質問などありましたらお気兼ねなくお問合せください。
なお、副賞につきましては商品入荷次第、順次発送をしていきますので到着まで今しばらくお待ちください。
~ファッション・アクセサリーのものづくり体験講座~
オープンキャンパスではファッションクリエイト・ハンドメイド講座が体験できます。
京芸デの体験講座で一緒にもっとファッションを楽しみましょう!
▶オープンキャンパス・イベント情報はコチラ
▶ファッションクリエイトコースのページはコチラ